1/1

本『は愛するに足り、真心は信ずるに足る』(岩波書店)中村哲 澤地久枝 聞き手 『アフガニスタンで考える国際貢献と憲法九条

¥1,850 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥610から

別途送料がかかります。送料を確認する

*本2冊+井戸水プロジェクトチラシ10枚セット

ー戦乱と劣悪な環境下ー

というのは、パレ/スチナにも言えることだけれど、アフガニスタンの地で日本の医師が人々の命を救うべく身命を賭して活動を続けた中村哲医師を想起させる。

中村氏が国際貢献をする中で見えてきた、憲法九条を守るべく想いを、今こそ再認識するべきなのだと書が訴えかける。

生前、中村氏が日本に帰ってきて危惧することと言えば、現地の現実と、日本で行われているさまざまな平和に関する議論が、あまりにもかけ離れていること。

その背景には、日本経済を活性化して羽振りのいい国にするために、米国とさらに強力な同盟関係を、ということがいわれ続け、そのためには、憲法九条を改正して、武力行使もやむなしとする。

しかし、経済の活性化のために、人殺しをしてまで豊かさを守ろうとするのなら、少なくとも私は豊かになりたいと思わないと中村氏は語る。

この言葉がすっと心に染みるのであれば、今日本が再び戦争へと向かおうとしている恐ろしさを同時に感じることであろう。

医者が井戸を掘りはじめた

飢えや渇きは薬では治せませんと、抗生物質を買うお金が1000万円あるならば、1000万円もあれば井戸を100本掘れますので、それを作った方がはるかに効果があると考えた。

手元にある「井戸水プロジェクト」のチラシは、パレスチナに暮らす2人の大学生と看護学生がはじめた、3000人の命の水であるライフラインを確保するためのプロジェクトだ。

アフガンの中村氏と、パレスチナの学生たち、時代も場所も違えど、かれらの希望は交差しプロジェクトを遂行しようとしている。

安全地帯にいるわれわれがするべきことと言えば、支援のみ。

『人は愛するに足り、真心は信ずるに足る アフガンとの約束』(岩波書店)中村哲 澤地久枝 聞き手

『アフガニスタンで考える国際貢献と憲法九条』(岩波書店)中村哲

「井戸水プロジェクト」チラシダウンロード先
@kininaru_news_

#人は愛するに足り真心は信ずるに足る
#アフガニスタンで考える
#国際貢献と憲法九条
#中村哲医師
#中村哲
#澤地久枝
#憲法9条を守る
#改憲反対

このショップでは酒類を取り扱っています。20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (162)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,850 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品